2021.02.01
授業風景(高校2年生理系数学)
今日は、高校2年生の数学の授業を見学しました。
内容は数Ⅲの微分。三角関数の極値を、第2次導関数を利用して求めるということを学んでいました。生徒たちは「こんな簡単な方法があるのか」「増減表を書かなくても簡単に求めれるみたいね」などの声を漏らしていました。

<第2次導関数の利用についてそれぞれの意見を交流しています>
授業の後半は、問題演習。生徒は自分たちで問題解決までしていました。

<関数 y=x+√(4-x^2)の最大値・最小値を求めよ。>
女学院生、頑張っています!!