Menu
EN

広島女学院中学高等学校

更新情報

2025.02.22

レバノンの高校生との交流

Oleander Initiativeを通じてレバノンのBrummana High Schoolの学生7名が広島にお越しになりました。

Oleander Initiativeは広島の平和教育を推進する国際プログラムです。広島での研修を通じて被爆の実態や平和について学び、その教訓を世界中に広めることを目的としています。

2月11日に広島平和公園を訪れ、GI生(選択科目Global Issuesを履修している高校生)による碑めぐりを行ったあと、折り鶴タワーにてディスカッションを行いました。各々の名前の由来や広島の平和について話し合い、親睦を深めました。

2月13日にはレバノンの皆さんを本校に招待し、プレゼンテーションを行いました。レバノンの生徒たちのプレゼンテーションでは、学校についての説明や年間行事、レバノンの戦争の歴史について発表をしてくださいました。その後、グループに分かれてお互いの国について質問し合ったり交流をしました。レバノンの生徒は日本が大好きな方が多く、好きな日本食や漫画について教えてくださいました。中には私よりも詳しい人もいて、レバノンの面白さを知るとともに自分の国についてもっと知りたいなと改めて実感しました。

To Brummana High School: Thank you for coming the other day. We were so happy to talk with you. Please come again!

(GI生)