Menu
EN

広島女学院中学高等学校

更新情報

2025.04.06

マウントユニオン大学研修 帰広

この旅で、英語が完璧ではなくてもコミュニケーションをとることができることがわかりました。英語がわからないから挑戦しないのではなく、わからなくても会話しようという姿勢を持つことが大事だなと思いました。アメリカで関わってきた方々はみな優しくてフレンドリーだったので良かったなと思いました。

私は、アメリカに来て英語でも日本語でも会話するのが楽しいのだなと自分を知ることができました。マウントユニオン大学の研修では自ら発言をしないといけなかったり会話をする場面が多くあり、自ら発するという、さらに積極的な性格へと成長することができたと思います!また英語で受け答えをする対応力がついたなと思いました。周りの友達も最初は不安でも、最後は日本に帰りたくないほどになっていて、見ていてみんなも成長しているんだなと感じることができました。
ホストファミリーとは最初に会った1日目はとても緊張しました。でもホストファミリーは本当に優しくてずっと楽しい日々でした!研修のあとや休日にはアイスクリーム屋さん、大きなショッピングモール、フットボールのミュージアムに行ったり、イースターの卵のペイントやテディーベアを作ったりなど数え切れないほどたくさんのことをしました。ホストファミリーのおかげで英語で会話することへの恐怖心がなくなりました。ホストファミリーと過ごした8日間はびっくりするほど一瞬で過ぎました!
またこのプログラムを通して中3と高1の先輩後輩同士が仲良くなれたことが本当に嬉しかったです。ホテルに泊まったときは友達と集まってUNOをしたのが楽しかったです!帰りの飛行機でさみしくて泣きました。それくらい大切なお友達ができたんだなと実感することができました!これからもこの関係を続けられたらいいなと思います!
最高に楽しい2週間でした!!!!!!
K.M.
1日遅れではありましたが、皆無事に元気で広島まで戻ってくることができました。このプログラムを様々なところで支えていただきました皆様に心から感謝いたします。そして、今このような繋がりを持つことができているのは、マウントユニオンと女学院の交流に尽力してくださった方々がおられたおかげであることを忘れてはいけません。その感謝の気持ちを忘れず、体験したことを多くの人たちと分かち合っていけるようにと願います。