2021.12.15
今日は女学院生に最も人気のある行事、讃美歌コンクールの日でした。
各クラスが課題曲・自由曲の2曲を披露しました。
中1の課題曲は111番「神の御子は今宵しも」です。どのクラスも一生懸命歌っていましたね!
中2の課題曲はⅡ編217番「ひいらぎとつたは」です。ソプラノとアルトの掛け合いがかっこよかったです。
中1・中2の演奏が終わるといったん休憩。中3は寒空の下で練習していました!
そして最後は中3。課題曲はⅡ編219番「さやかに星はきらめき」です。どのクラスも本当に美しいハーモニーでした。さすが中3!
お楽しみコーナーとして、先生の発表もありました。106番「あらののはてに」と109番「きよしこのよる」を歌いました。混声4部合唱です!実はこの日のために毎朝練習していましたよ。どうでしたか?
最後に音楽科の福岡先生より審査結果発表がありました。金賞2クラスが選ばれました。
表彰式で、渡辺校長先生から各クラスの指揮者に表彰状と賞品が授与されました。
去年は短縮された形で行われたのですが、今年はマスク着用ながらも従来の形で讃美歌コンクールを行うことができました。
素敵な歌声を聞かせてくれた女学院生の皆さん、ありがとう!
今年のプログラムです。これも生徒の力作です!どれもかわいいですね。