Menu
EN

広島女学院中学高等学校

更新情報

2025.04.03

CIF研修4日目 プレゼンとディスカッション

カンファレンス2日目の最初は、昨日に引き続き各校のプレゼンを聞きました。全ての学校のプレゼンとパネルディスカッションが終わった後は、9〜10人のグループに別れてディスカッションを行いました。核兵器廃絶を目的とした具体的な活動案を出し合い、長期か短期か、生徒主体か政府主体か、の4つに分けてまとめました。話し合いの後は、グループごとに発表を行いました。
カンファレンスの最後には表彰式があり、CIFに参加した生徒、先生、保護者の方にCIFの主催者である土岐雅子さんから表彰状が手渡しで送られました。
CIFが終わった後は、カンファレンスを通して仲良くなった子達と一緒に水族館に行きました。水族館はモントレーの有名な観光スポットの一つだそうで、沢山の人が列に並んでいました。大きな水槽や、日本ではあまり見ない生き物も居て、とても面白かったです。
モントレーの観光を終えた後は、CIFに参加した人全員での最後のご飯パーティーがありました。サッカーやバレーをしたり、海を見たり、話に花を咲かせたりと、CIFを通して出会った人達との最後の時間を楽しみました。3日間というすごく短い期間だったとは思えないほど仲を深めることができ、お別れをしないといけないのがとても寂しかったです。
私たちのCIF2025は今日で終わりですが、世界平和に向けた活動はここで終わりではありません。ここで得た学びや繋がりを活かし、学び考え続けることで、世界を少しでも良い方向に変えていきます。
by K. N