Menu
EN

広島女学院中学高等学校

更新情報

2024.08.01

東京都青梅市・羽村市の中学生との交流

今日は、東京都青梅市・羽村市のPeace Messenger事業として広島を訪れた中学生と交流しました。
今日のために中3の有志18名が合計6回の事前学習会を通して準備を進めてきました。

まず被爆電車に乗って、広島や原爆について案内しました。

被爆した電車のうち、現在も運行できるのは650系の2両だけなのですが、私達はそのうちの一つ、652号に乗らせていただきました。
車内では女学院生が車窓から見える遺構について説明をしました。

 

広島の遺構についてある程度知っているつもりだった私達も今回の説明をする上で新たにたくさんの発見をすることが出来ました。
進行や時間配分など、至らぬ点もありましたが、自分たちで調べたことを発表することが出来ました。

 

その後、学校に移動し休憩タイムです🎶

暑い中頑張った後のアイスは格別です。

休憩の後は被爆者の方に直接お話を伺いました。
原爆投下から79年、直接お話を伺える被爆者の方が減っているのですごく貴重な経験でした。

 

最後に今日のフィールドワークを踏まえてクイズで交流しました。
私達でも難しい問題がたくさんあり、学びを深めることが出来ました!

とても短い時間だったけど、青梅羽村の方々と平和を通して繋がれていい経験になりました。
たくさんの素敵な出会いもありました。
これからもピースメッセンジャーとして海外の方々や次の世代にも伝えていきたいです。