広島女学院中学高等学校 2022年度 学校案内
8/34

「問いを立てる」「情報を収集・分析する」「実験や調査を基に答えを導く」「考察結果を人に伝える」という作業によって自ら課題を発見し、答えのない課題に取り組みながら、全ての学びの土台となる論理的思考力を育成します。中学では基本的な手法を学び、実際にPeace Studiesでの取り組みや授業の中で実践しながらスキルアップします。高校では一人ひとりがテーマを設定し、本格的に課題研究に取り組みます。課題研究学ぶための基礎力を身につけるpoint02課題研究とは 「暗記する」「正解を求める」だけが学びではありません。自分が疑問に思ったことを自分で調べる人は、生涯を通じて学び続けることができます。必要なのは「情報収集能力」「調べたことを発信する発表能力(文章の書き方、プレゼンテーション力)」「一人ではできないことを他人と協働する力」。中高の6年間で、これら学ぶための基礎力を身につけます。自主的な学び(探究心)(多様な調べ方)(コミュニケーション力)協働力情報収集能力発表・プレゼンテーション力文章・論文の書き方論理的思考力「学び方」の基礎技術の習得課題研究の例学年中1中2中3情報の集め方・発表の仕方を学ぶ資料の読みとり方・ICT機器の使い方を学ぶ自分の考えを論文やポスターの形で発表内 容中1~中1~私は高1の冬休み課題で、コロナ禍とSDGsを結びつけた課題研究に取り組みました。SDGs自体を詳しく知らなかったので調べるところから始め、調べていくうちに、17のSDGs目標それぞれが、新型コロナウイルス感染症に関係していることを知りました。自分で調べてまとめた結果、学年最優秀賞という評価をいただくことができて、とてもうれしかったです。今までこのような経験がなかったので、これからの自分により自信が持てるようになりました。小林 佳暖(高2)研究テーマ「コロナ禍とデジタル化」自分の力で調べて受賞自信になった課題研究Student’s Voice 生徒の声課題研究グループワークの様子中2情報の集め方中16

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る