広島女学院中学高等学校 2022年度 学校案内
10/34

「平和」「多文化共生」をテーマに生徒が主体的・対話的に研究。「教養」「ことばの力」「グローバルマインド」を通じて知識を得て、考えを伝え、共生する力を、実践で身につけます。「Peace Studies」「課外活動」「国内外研修」を通じ、教養を深め、多様性を認め合う大切さを学びます。世界や社会が抱える課題に対して主体的に行動し、自分の言葉で発信できる力を養います。Peace Studiesピーススタディーズ国際社会で活躍できる女性に多様な価値観の中で生き抜く力をpoint04被爆の歴史を持つ広島女学院の生徒としてヒロシマのことを深く知り、世界の人々へ、さらに次世代に、平和を伝えるための活動に励んでいます。平和の重要性を身をもって感じながら、本活動を通して学びへのモチベーションを高めます。課外活動グローバル教育「ヒロシマ」を深く知り伝える碑めぐり案内ヒロシマ・アーカイブピース・フォーラム東京大学大学院(渡邉英徳教授)との共同プロジェクトとして2011年から制作しているウェブサイト。被爆証言の収録・編集やサイト制作に生徒主体で参加しています。本校主催の高校生平和会議。毎年、国内外から100名以上が参加し、平和実現について意見交換します。2019年度は「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマに議論しました。ことばの力実践グローバルマインド自分の軸を立てた上で、多種多様な価値観を持つ人々と共生できる精神を養います。文章や統計などを分析して自分の考えを論理的にまとめ、他者に伝える力を養います。教養文系理系分野を問わず最新の論点や古典的名著に親しみ、幅広い知識を身につけます。国内外のさまざまな研修旅行を通じてたくさんの人と出会い、学びを実践に移します。「碑めぐり案内」文化祭発表(平和構築領域より)Peace Studiesの考え方中1中2キリスト教主義教育に基づく実践教養ことばの力グローバルマインド物事の本質を見出す自分の考えを論理的に伝える多様性を理解し受容する他県や海外から広島を訪れた方に平和記念公園内の慰霊碑を案内するボランティア活動。長年にわたり毎年200名以上の生徒が600名以上の高校生・大学生を案内しています。広島大学留学生と意見交換会8

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る